ペインクリニックとは?
ペインとは「痛み」の事で、ペインクリニックは、腰痛、頭痛、肩こり、首痛などの身体の痛みだけでなく、痛みの背景にある心の不調やストレスも治療するクリニックです。
痛みと全身管理の専門家(整形外科、精神科的診断と麻酔科の注射のテクニック)が、症状や身体検査所見から多角的に痛みの原因を診断し、薬物療法だけではなく「神経ブロック注射」や「筋膜リリース」や内服薬による治療をおこなうクリニックで、ほとんどの治療は保険診療です。
整形外科との違いは?
整形外科は、外科医の先生が筋肉・骨・関節などの疾患を、主に薬やリハビリテーション、手術により治療をおこないます。
ペインクリニックは、主に麻酔科出身の医師が手術麻酔で痛みストレスをコントロールしてきた鎮痛薬や神経ブロックなどの注射の技術を、筋肉・骨・関節などの痛みを対象として治療おこないます。
どんな痛みが対象?
痛い!不快!と思われるもの全てが対象です。
具体的には、ぎっくり腰や椎間板ヘルニア、首、肩、肩甲骨の痛み、頭痛、捻挫、帯状疱疹などの急性痛や脊椎の変形に伴う背部痛、腰痛、脊柱管狭窄、坐骨神経痛、股関節や膝、四肢の痛みやしびれ、手術後の痛み、がんの痛みなどのあらゆる慢性疼痛が対象となります。
神経ブロックとは?
神経ブロックは、痛みの領域を支配している神経の近くに細い針を近づけて薬液を注入する究極の薬物療法です。内服、リハビリ運動療法と手術療法の中間に位置づけられ内服治療より即効性が期待できます。
神経ブロックは痛みで過敏になった神経の興奮を静め、ストレスを開放することで血流を促進させ、筋肉の緊張やしびれを和らげる効果もあります。また、炎症を抑える薬を同時に注入することもできます。保険診療です。
神経ブロックは痛い?
注射なので、針を刺す痛みはありますが、細い針を使用し経験豊富な医師が施行しますので、想像していたよりも痛くなかった!と言われる患者さんが多いです。もちろん病態や個人差はあると思います。
筋膜ハイドロリリース注射とは?
筋膜ハイドロリリース注射は、硬く痛くなった筋肉やその周囲のfascia(ファシア)、筋膜、関節に超音波(エコー)で見ながら生理食塩水を注入して、筋膜や癒着した組織を剥がし、潤いを与えることで動きを良くして痛みを改善させる治療です。生理食塩水は薬液と違い副作用も無く、ある程度の量を注入できます。生理食塩水は薬液ではないため自費診療となります。
当院では、1度のリリースで20mlの生理食塩水を使用します(5~6箇所はリリース可能)。
神経ブロックと筋膜ハイドロリリースの違いは?
神経ブロック | 筋膜ハイドロリリース | |
---|---|---|
注入するもの | 局所麻酔薬 などの治療薬 |
生理食塩水 |
注入量 | 5ml前後 | 制限なし |
適応 | あらゆる整形外科的疾患 | 筋筋膜性 の痛み、 関節の拘縮 |
効果 | 個人差あり | 個人差あり |
施行できる 頻度 |
1回/週程度 | 制限なし |
保険適応 | 有り | 無し |
神経ブロックや筋膜ハイドロリリースのリスクは?
神経ブロックも筋膜ハイドロリリース注射も針を使用しますので、出血、感染、神経損傷、穿刺部痛、脱力感などのリスクはありますが、基本的に細い針を使用するため頻度としては非常にまれで、起こったとしても一時的なことがほとんどです。
概要
About Us
- クリニック名
- 医療法人社団政松会 神田痛みのクリニック
- 診療科目
- ペインクリニック整形外科
- 住所
- 〒101-0046 東京都千代田区神田多町2-2-5 1.2階
- アクセス
- JR神田駅・銀座線神田駅徒歩3分
丸ノ内線淡路町駅・都営新宿線小川町駅徒歩5分 - 電話番号
- 03-6260-9710 WEB予約
診療時間表 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 (最終受付13:00) |
● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:30-18:30 (最終受付18:30) |
● | ● | ● | ● | ● | / | / |